FX PR

FXで取引時間帯はいつがおすすめ?【夜しかできないサラリーマン必見!注意点、ポイントも押さえよ】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

 

こんにちは、あんぱんです。

 

さて、24時間、世界中でトレードされているFXですが、

取り引き時間帯によって値動きに特徴があり、どこが主要市場なのか知っておくのはとても重要です。

今回は市場市場の時間帯と注意点、ポイントについても解説していきたいと思います!

 

 この記事で解決できるお悩みポイント

 各取引時間帯の特徴、ポイント、注意点!

実は取引時間の特徴はとても重要なんです。

オセアニア時間「6時から8時」

オセアニア時間ではオーストラリアのシドニーとニュージーランドのウェリントンの市場が開いています。

特徴としては、ニューヨーク時間も終わり市場参加者が少なくなる事から値動きが緩やかになります。

ここで注意してほしいのがスプレッドです。
値動きに流動性が少ない分スプレッドが大きく開いています。
ポジションを持とうとする際にはスプレッドのチェックも忘れずに行ってください。
通常の何倍ものスプレッドに…なんて事もザラにあります。

 

後、月曜日の朝には要注意です。

土日の休みが終わり、週の最初に開くのがこの市場となります。

週末に為替に大きく影響するような出来事や発表があった場合にはレートの変化がかなり大きくなる(窓開け)ので毎週注目が高くなる時間帯でもあります。

窓開けについてはこちらの記事でどうぞ

窓開けしてるけどトレードはどうしたら良い?【FXで重要な週明けの取引と活用方法解説!】週明けの朝一番!窓開けが発生してる…!こんな事はFXトレーダーならよく経験する事です。しかし、放っておいては勿体ない。実は多くの方がこれをトレードに利用している…なんて事もあります。FXで窓開けとは何か…特徴、ポイント、活用法も含めて詳しく解説していきます。...

 

東京時間「8時から16時」

オセアニア時間後、日本時間が始まります。

徐々に参加者が増えてきてスプレッドも落ち着いてくるのがこの時間帯からで言わなくても分かる通り日本の東京市場のスタートです。

東京時間では特にクロス円関係の通貨ペアのボラティリティが高くなる為、この時間帯にトレードしたい方はUSD/JPY、GBP/JPY、EUR/JPYなど円絡みのクロス円通貨がオススメです。

また日経225等、株はやらないにせよ日経平均株価くらいのチェックはしておいた方がいいです。

特に重要な要人発言や指標等がない場合は為替に影響を与える重要材料としてはここが一番重要となります。ある程度の相関関係になる通貨もあるので注意が必要です。

欧州時間「15時から23時」

日本市場の終わりにかけて欧州時間が徐々にスタートします。

欧州時間では主にロンドン、欧州市場に注目が集まります。

仕事終わりのサラリーマンや主婦にも人気の時間帯でEUR(ユーロ)やGBP(ポンド)絡みの通貨がボラティリティが高くトレードとしてはオススメです。

また殺人通貨と恐れられているポンドもこの時間始めくらいから勢いよく動き出すので、トレードするなら値動きには注意してください。
一気に100pips動くなんて事もありますよ!

 

ニューヨーク時間「22時から6時」

欧州時間の終盤にかけてスタートするのが、アメリカのニューヨーク市場です。

この市場が始まる時間帯が1日で市場参加者が1番多いと言っても過言ではありません。

その為、USD(ドル)絡みの通貨ペアはもちろん、その他の通貨ペアの値動きも活発となるので注意が必要です!

更にここでもニューヨーク株式市場のダウやナスダックなどはトレードしなくても見ておいた方がいいです。連動して動いているとまでは言わないですが同じような動きになっている通貨もよく見られると思います。

オススメ通貨はユーロ、ポンド、ドル絡みの通貨ペアです。

日本では深夜でも、値動きが激しくなる時間帯なので朝起きたら凄いことになっていたなんて事もザラにありますよ!

FOMC政策金利発表等、重要指標にも注意が必要です。

 

まとめ

時間帯を見てもらえたら分かる通り、各国の市場のスタートと終わりが被っている時間があります。

その時間帯は前の市場参加者がポジションを手仕舞い、次の市場参加者はポジションを保有しようと参加してくる為、値動きが反転したりするポイントともなりえる時間帯なので、そこを上手く利用してトレードへ活かしてください。

また、各時間帯でも特徴があるので、こちらも理解してトレードへ活かす材料として頂けたら幸いです!

ではまた次回に

 

sponsored

ABOUT ME
あんぱんブログ
サラリーマンしながら稼ぎたい と思いFXを始めて7年。 FXの難しさ、楽しさを発信していきます。